MEDICAL
さたけこども発達クリニックの保護者支援プログラム
当院では子どもへの支援とともに、子育て中の保護者の皆さんへのサポートも大切にしたいと考えています。
当院通院中の保護者の皆さんのさまざまなニーズを考え、以下のような保護者支援プログラムを実施しています。
言語療法、作業療法については、小児リハビリテーション部門のページをご参照ください。
他の保護者支援プログラムの詳細は、以下の内容や参加された保護者のご感想を参考にされてみてください。
保護者向け学習会
発達や特性についての理解や日常の対応、これからの見通し等についての基本的な知識を皆さんと共有するためのプログラムです。
以下の2つのシリーズを行っています。毎シリーズ、同様の内容を繰り返し実施しています。
- 「発達特性を理解して育てる」全6回
※年2クール(3月~、9月~)で行っています。
お聞きになっていない回を選んでご参加いただくことや、ご確認のために同じ回に複数回ご参加いただくこともできます。 - 「サポートブックをつくろう」全3回
※年2クール(1月~、6月~)で行っています。
1クール全3回のシリーズで、全日程にご参加いただける方に限ります。
子育ての技術(ペアレンティング)への支援プログラム
子育てにおける親の役割を英語でparenting(ペアレンティング)といいます。親子の安定したアタッチメントを築くための大切な関わり技術でもあります。
当院では、以下のようなペアレンティングへの支援プログラムを提供しています。
- CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)
- PCIT(Parent-Child Interaction Therapy)
CARE/PCITは、PCIT International 機関内トレーナー(Within Agency Trainer)山下雅子先生の指導の下、実施しています。 - ペアレント・トレーニング
佐賀女子短期大学准教授 中山政弘先生のご指導の下、実施しています。